区役所での手続き

日本に3か月を超えて滞在する予定の外国籍の方は、居住地を定めてから14日以内に、お住まいの区役所(市役所)で日本での居住地を登録しなければなりません。
大学の寮または所属の教務課で手続き書類一式を受け取ったら、まず必要書類を作成しましょう。次項の「持ち物」欄で必要な書類を確認し、同封されている記載例を参考にしてください。

住居地の区役所で

お住まいの区役所には、平日の9時~12時または13時~16時の間に訪問してください。土曜日、日曜日及び祝日は閉庁しています。(月曜日など、休日・祝日の後の平日は混雑する可能性が高いです。)
区役所への訪問については、こちらのインストラクション動画も参考にしてください。

持ち物:

入学する月と同じ月(4月/10月)に寮・アパートに入居する正規生
  • 在留カード
  • 学生証の原本とコピー
  • 記入済みの住民異動届
  • 20歳以上の場合、記入済みの学生納付特例申請書(青色)
入学する月よりも前(3月/9月)に寮・アパートに入居する正規生
  • 在留カード
  • 記入済みの住民異動届
  • 20歳以上の場合、記入済みの国民年金保険料免除・納付猶予申請書(オレンジ色)

※学生証を入手後に、再度区役所に訪問し、学生納付特例申請書(青色)を提出する必要があります。

非正規生
  • 在留カード
  • 記入済みの住民異動届
  • 20歳以上の場合、記入済みの国民年金保険料免除・納付猶予申請書(オレンジ色)

住民登録(市民課)

まず日本での住所を登録する手続き=住民登録を行ってください。区役所での手続きが完了した後、自宅に「住民票コード通知書」が送付されますので、なくさないように保管してください。

国民健康保険加入(保険年金課)

住民登録と同時に、必ず国民健康保険にも加入します。
詳細ページはこちら

国民年金加入(保険年金課)

20歳以上の留学生の場合、こちらも住民登録と同時に、必ず国民年金に加入します。 ただし、学生の期間は保険料の支払いが免除されますので、併せて免除申請も行ってください。
詳細ページはこちら

区役所について

宿舎 区役所
インターナショナルレジデンス東山 千種区役所(改築工事のため仮設庁舎)
国際嚶鳴館 昭和区役所

住所:昭和区阿由知通3-19
地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所」駅 8番出口直結
インターナショナルレジデンス山手ノース・サウス
石田記念インターナショナルレジデンス妙見
インターナショナルレジデンス大幸 東区役所

住所:東区筒井一丁目7-74
地下鉄桜通線「車道」駅 1番出口から徒歩15分
または、市バス「東区役所」下車 徒歩1分