授業料など

1.授業料など

学生身分別 検定料(円) 入学料(円) 授業料(円)
正規学生(学部学生) 17,000 282,000 年額 535,800
正規学生(大学院学生) 30,000 282,000 年額 535,800
研究生、大学院研究生 9,800 84,600 月額 29,700
特別聴講学生、大学院特別聴講学生 1単位 14,800
特別研究学生 月額 29,700
特別短期研修学生 月額 29,700
日本語研修生 9,900 43,500 月額 30,200
日本語・日本文化研修生 9,800 84,600 月額 29,700
(2025年2月現在)

2.授業料の納入

納入方法は原則、銀行からの口座振替です。授業料振替口座のWEB登録を行うため、指定期間中に行ってください。手続き方法は、こちらをご覧ください。正規生は、各期の口座振替日の前日(春季は5月、秋季は11月。土日祝日の場合は、直近の平日)までに銀行口座へ入金してください。非正規生は、月数又は単位数に応じて納入してください。
国費外国人留学生は授業料は全額免除されます。

◆授業料未納による除籍
授業料を納入期限までに納入しない学生で、以降の成業の見込みがないと認められる等、一定の要件に該当する学生は、前期末・年度末に除籍になります。

3.授業料免除制度

私費留学生の正規学生で、学業が優秀でありながら、経済的な理由により授業料の納入が困難な場合、本人の申請に基づき選考の上、授業料が全額又は半額免除される場合があります。但し、免除される可能性は大変低いですから、免除申請をしても授業料を払う準備が必要です。留年している者又は最短修業年限(学部生4年、博士前期課程2年、博士後期課程3年)を超えた者は特別な事由があると認められる場合を除き、申請資格がありません。申請時期は、前期(春季)及び後期(秋季)を一括して、年1回、2月~3月に行います。ただし、選考は前期(春季)分・後期(秋季)分の2回に分けて行います。掲示に注意し、詳細は学生支援課授業料免除担当に問い合わせてください。

授業料免除に関しての情報はこちらから確認してください。
担当事務からの連絡は機構メールアドレスに届きますので、必ず確認するようにしてください。