学内施設など

情報メディア教育システム

情報メディア教育システムは、情報処理教育に関する教育・研究を目的とした学内共同利用施設です。情報メディア教育システムでは1,100台あまりのコンピュータ端末をセンターラボおよび9のサテライトラボに設置しています。

設置場所 センターラボ、サテライトラボ
利用時間 センターラボ:月曜日~金曜日 (休日を除く)
8:30~18:00(授業期間中のみ)
サテライトラボ:管理する学部・研究科により異なります
問い合わせ先
利用方法 名大ID とパスワードが必要です。これらは入学時に発行され所属学部・研究科の担当係を通して新入生の手元に届きます。

その他、情報メディア教育システムに関する詳しい情報はこちらをご覧ください。

ITヘルプデスク

大学内における学内構成員(留学生含む全学生)の情報機器やネットワーク、情報セキュリティーなど情報システム全般にわたる「よろず相談所」として日常業務で発生するトラブルの窓口を設置しております。

所在地:情報基盤センター1階(情報連携統括本部情報推進部)
利用時間:8:30~17:00(土日祝日・大学休業日を除く)

受付方法:
E-mail it-helpdesk*icts.nagoya-u.ac.jp(*を@に変えてメールしてください。)

WEB による問合せはこちら
直接「IT ヘルプデスク」に相談にお越しいただいても結構です。(日本語対応のみ)

機構アカウント・MS365(機構アカウント使用)・機構アカウントによるメール(xxx.yyyy@s.mail.nagoya-u.ac.jpの形式のメールアカウント)については専用のサポートデスクとして機構アカウントヘルプセンターを設けております。こちらの送信フォームからお問い合わせください。

附属図書館

名古屋大学附属図書館は、中央図書館、医学部分館、学部・学科・研究所・センターなど20以上の図書館・図書室で構成されています。学生証で図書館を利用できます。開館時間、利用規則などが異なりますので、具体的なサービス内容は、下記それぞれのウェブサイトでご確認ください。
附属図書館
中央図書館
学内図書館・室一覧

中央図書館

中央図書館には、日本語学習教材、基本的な教科書のほかに、日本文化に関する書籍などの留学生向けの本があります。
ラーニング・コモンズ(可動式デスク、ホワイトボード、プロジェクタ)、視聴覚ブース、研究個室、NEOREX Pods、セミナールームなど様々な学習空間があります。また、情報メディア教育システムのPCと無線LANが利用できます。
ラーニング・コモンズにあるサポートデスクでは、大学院生のスタッフが日本語、中国語、英語対応でPCの使い方、研究方法、レポート作成方法をサポートします。

学内運動施設の利用について

本学には体育館やプール、テニスコートなどの運動施設があり、学生は授業の空き時間等に利用することができます(長期休暇など授業日以外の期間は昼休みのみ)。利用方法は、1)一般学生の利用(使用許可必要なし)、2)サークル等の団体利用(使用申請書必要)の二つの形態があります。利用者は「運動施設使用要項および使用上の注意」を厳守するように努めてください。

運動施設の利用について
運動施設の紹介
利用施設に関わる申請書等

問合せ先:学生支援課 課外活動係(予約方法などについて)
Tel:052-789-2165/2164
E-mail:shien-kagai[at]t.mail.nagoya-u.ac.jp (※メールアドレスの[at]は@に変更してください。)

生協(名古屋大学消費生活協同組合)

生協とは、名古屋大学の教職員・学生が出資金を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織です。書籍、食堂、購買、旅行センターの営業などを行なっています。

生協加入方法
留学生については、加入申込書に必要事項を記入し、4,000円と学生証を添えて、北部厚生会館1階組合員コーナーで申し込んでください。卒業や帰国のため生協を脱退するときには、組合員証を組合員コーナーに持っていき、脱退手続きをすることで、出資金が返還されます。組合員になれば、生協が運営する食堂・購買店舗を利用できます。教科書・雑誌などを10%引きで購入することができます。また、学生総合共済・学生賠償責任保険の加入もできます。
生協本部(北部厚生会館1階):Tel:052-781-1111(大学内線7540)

名古屋大学消費生活協同組合
生協ガイドブック

郵便局

学内に「名古屋大学内郵便局」があります。郵便業務の他、預金も取り扱っています。

取扱い時間

日本郵便ウェブサイト

ATM

学内には下記のATMがあります。